2024-02-22
お気に入りデザインのほぼ日手帳weeksを、また使いたい‼︎|100均のレポートパッドでメモ帳化
お気に入りデザインのほぼ日手帳weeks‥眠らせておくの、もったいないよね⁇
2022年に販売された、ほぼ日手帳と東京国立博物館とのコラボデザイン『土偶?埴輪?』
これ、めちゃくちゃかわいいんだよね‥
癒されるのほほんとした雰囲気の土偶や埴輪から、人類の営みに思いを馳せる‥
こんなにかわいい手帳を棚に眠らせておくなんて、もったいない。
どうにかしてまた持ち歩けないかな~と考えて、思い切ってリメイクしてみることにした。
勇気を出して中身をカット
カットしてみて大惨事になったらどうしようかとドキドキしたけど、表紙から切り離してテープを貼ったら、なんかいけそう。
ここからどうやってまた使える状態にしようかと考えて、買ってみたのがダイソーのレポートパッド/B5サイズ。
同じサイズの無地の自由帳も使えそうだったけど、今回は方眼タイプで作ってみる。
裏の台紙+80枚の用紙で厚さはちょうど良さそうだから、はばを合わせてカットして、挟んでみるよ~
サイズを合わせて工作time
レポートパッドの糊付けされてない方をクリップで止めて(跡がつかないようにボール紙も挟んで)、糊で付いてる側からweeksの幅分を測ってカット。8.7センチくらいかな。
で、両面テープでぺったんこ。
これで‥どう?
「書いたら剥がせるメモパッド」
多少雑な部分はあるけど方眼の茶色が土偶&埴輪のデザインと合ってて、パッと見ならもともとこういうノートみたい。
これ、めちゃいいやん‥
大成功だよ☺︎
関連記事
コメントを残す